社内新人向けAWS勉強会の講師をしてみた時のメモ #aws #jawsug #jawsug_bgnr

少し前になりますが今年弊社に入社した新入社員4人に向けて、AWSのハンズオンというか簡単な体験をしてもらう機会を貰ったのでその時の事をメモ程度に

新入社員に向けて社内で行われている開発体験研修の1コマとしてAWSのハンズオンがある感じで、他は↓な事をやってるみたいです

VAL の LABO: ヴァル研究所の新人研修【開発体験研修編】

http://blog.val.co.jp/2015/06/newcomer-training02.html

そして書いてある通りに先生というか講師は全部社内の人が業務の合間を見ながら行っています。当然ながら通常であればこんなオッサンではなく人当たりの良い若い人が講師になるんですが・・・なぜか今年はオッサンに依頼がありました

最初は他にもっと相応しい人が他にいるので断ろうかと思ったのですが、丁度JAWS-UG初心者支部の第1回目に向けての流れを見ていて、AWSを全然触ったことがナイ人と一緒に色々と出来る機会は貴重なのかも知れないと考え受けてみることにしました

JAWS-UG初心者支部 | Doorkeeper

https://jawsug-beginner.doorkeeper.jp/

引き受けるとなったらまずは依頼元の要望やら目的をヒアリングしました。依頼したからには何かしらの意図があったりするだろうし、目的があるとわかりやすくなりますしね

ヒアリングで出た内容を元に、ざっくりアウトラインを作って依頼元に確認&意見を貰うを行ってから資料作成を開始しました。しかし与えられた時間が11:00~17:30と長丁場なのが・・・時間の見積もりが全然わからんw

やはり公式の↓資料と

aws.amazon.com 

同じく公式の↓ブログは外せないし

aws.typepad.com

ブログと言えば当然ながら↓も外せないなぁー

dev.classmethod.jp

とか思ってたら、そもそもクラウドとは?的なところからの説明が必要あるとのこと・・・なんかハードルが上がった気がした瞬間でしたw

稚拙ながら↓な感じで資料を作り1時間程度の座学を行いました

speakerdeck.com

資料のテンプレートは↓を利用しています。非常にいい感じでありがとうございます!

http://memo.sanographix.net/post/113681262780

memo.sanographix.net

さて、次の要望は座学ばかりだと分からない場合は眠くなる!確かに!宜しいならば手を動かしてもらいましょうーってことで↓な資料を作り1時間程度ですが手を動かしてもらいました

speakerdeck.com 

この際にスケールアップはちょー簡単で性能向上を実感してもらうために↓なループするだけのコマンドラインプログラムを用意しました

github.com 

次は手を動かしている中で疑問に思った部分が多々出てると思ったので、再び座学でそれを解消することにしました。ここも自前で資料を作ろうと思ったのですがADSJ さんが毎週開催している オンラインセミナーが素晴らしいので、その資料を利用しました

毎回無償で素晴らしい内容のセミナーをありがとうございます!毎回楽しく聞いてます!

aws.amazon.com 

今回はタイミングよく基本サービス特集だったので、以下のEC2の資料をお借りしました 

www.slideshare.net

どの資料を見ても非常によく纏まっていて全体を理解するのに大変助かってます。そして毎回この充実した内容の資料を作っているとは・・・凄すぎる

さて、ここまで進めて来て予定だと残り3つ資料を使おうかと思ってたのですが、やはり時間通りには進まず使えてあと1つが限界かなぁーという状況に

時間がないなら座学より手を動かそうってことで↓な資料で1時間程度ですが手を動かしてもらいました

speakerdeck.com

実際にやってみるとまぁー終始バタバタしたり段取りの悪さで新人さんに迷惑かけまくり・・・大きなセミナーやらイベントやら勉強会やらで不特定多数の人に対してハンズオンしてる人はマジすげーなと実感しました

S3を使ったハンズオンではS3のスタティックホスティング+ログの機能を見てもらおうと気軽に考えてたら・・・ログ出力はベストエフォート何ですね。勉強になりました。

docs.aws.amazon.com

なので、当日は↓なページを事前にS3でスタティックホスティングして受講対象者の皆さんにジャンジャン閲覧してもらいました。今はGitHubページですがw

uchimanajet7.github.io

↑に書いてある他にも勉強会の数日前のWebinarで取り扱われた↓の話もしたいし、他にもいろいろあるし・・・とアレもコレもになり伝えたいことをまとめるは難しいなぁーと

www.slideshare.net

まとめ

良かったこと

  • とにかくいい経験になった
  • 当然だけどやってみないと分からないことが多かった
  • 思っても見ないところで分からないと言われることもあった
  • S3ログ確認のために用意した当日タイムテーブル用Webページは意外と便利だった
  • 当然S3ログの時にも期待していたログ出力がされていたので良かった
  • 打ち合わせと何をしてほしい、学んでほしいのかを早目に共有したことは良かった
  • 当時は1対4ではなくサポートに1~2名付いてくれて助かった
  • 全部終わった後に少しだけですが感想や意見を直接聞ける機会があってよかった

もうちょっと頑張れ自分

  •  顔と名前が一致しない・・・入社の挨拶見たきりだからね・・・
  • 打ち合わせは早目だったのに資料がギリギリだった
  • 資料も早目に作って添削&打ち合わせが必要でした
  • 受講者のPC状態を把握しておく&必要なものは事前に設定済みにしておく
  • 説明しながら足りないものを補完していくの大変でした
  • IAMアカウントを発行してなかった・・・持っているものだと思い込み良くない
  • コマンドの打ち込みミスで先に進めない場合の回避策がなかった
  • 事前に実行してOKになったものをコピペ用として保存しておくとかすれば良かった
  • 作業してる人の進捗をする手段が欲しかった
  • 単純に画面共有とかあれば良かったのかもしれない
  • もっと座学よりも手を動かす方の比重が多くても良かったかもしれない
  • 分からない場合も手を動かしてる方は自分で色々試行錯誤出来る
  • 手を動かすならある程度ストーリーとゴールがあると分かり易くていいかもしれない
  • これが全部終わるとWordPressでBlogが公開できますよ的な
  • 用語のフォローが何かあった方が良さそう
  • やっぱり分からない用語が多いと困る見たいだった
  • もうちょっとゆるい感じでやっても良かったかもしれない
  • 楽しくするための工夫が足りなかった
  • 受講者の興味・関心とか知っていると少し違ったかもしれない

とにかく総じて勉強になりました。今回は機会を作ってもらえて本当に有難かったです。今後のコミュニティ活動に上手く生かしていけるといいなーと

また、新人さんたちには何かのきっかけになってくる or 何か少しでも残るものがあったらいいなぁーと。

 

以上